top of page

熱中症!No.2

  • サイト管理者
  • 2017年8月11日
  • 読了時間: 1分

熱中症に、なりやすいワンコの特徴!

●短頭種犬…短頭種とは鼻ペチャの顔立ちのワンちゃんを指す名称。

フレンチブルドッグ、ボストンテリア、ボクサー

シーズー、チベタンスパニエル、チャウチャウ、パグ、狆(ちん)

 キングチャールズスパニエル、ブリュッセルグリフォン

体の構造上、呼吸がしづらく、暑すぎると熱中症になりやすい傾向にあると言われ ています。

●北方原産種…

 シベリアン・ハスキー、サモエド、など北方原産種は厚い被毛を持っているせいで熱中症になりやすい傾向があるそうです。

●肥満気味の犬…

 肥満気味の犬は、体内に熱がこもりやすく、心臓にも負担がかかります。

 首の周りの脂肪によって、呼吸により体温調節が難しくなり熱中症になりやすい傾向にあえうようです。

●仔犬や老犬…

仔犬や老犬は、体の機能が未発達であったり、体の機能が衰えていて体温調節がうまく出来ないので、熱中症になりやすいようです。

●心臓や呼吸器系が弱い犬…

 心臓疾患や気管虚脱という病気を患う犬の場合、呼吸が上手く出来ず、熱中症になりやすい傾向にあります。

人間とよく似てますね。

家の中でも、熱中症になりやすいので気を付けてあげたいものですね。

次回は、応急処置について書きたいと思います。


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page